ダメ人間まであと何mm?

今年もダメな総決算です.まずは,年が明けないうちに言っておくこととか.
よく水を飲むようになったのは,富山(神通川)は硬水で飲みづらかったから?
ロクラクのファンが煩いので,ファンだけソケット抜いて運転中.
今年末の新兵器はLBP3200.
実は液晶テレビを買ってました.
でも,部屋のアンテナにはBSもCSもケーブルも来てません(涙.
昨日は初めて湯船にお湯を張りました.
靴を新調しました.
雪が降ってきたので自転車を部屋の中にしまいました.
ガスの火力のせいか,中華鍋でチャーハンが思いの外美味しくできて,ちょっと料理がうまくなったような勘違い.
料理は好きですが,上手くはないのです.「作るのは簡単,美味しく作るのは難しい」
正月番組というか映画をいくつか予約録画して実家に帰ります,5分で.
富山に一つ思い残しがあるので,年明け早々にもケリをつけたいと思います.
最後は勝手に大賞です.
歌曲系 大賞:”Motherland” Crystal Kay
次点:
“1st Priority” メロキュア
Motherland はサントラの中で一番聞いてる曲です.
車の中でもよく歌いながら泣いています(寒っ!).
今年の最後に,もう一度岡崎さん追悼.
映画系 大賞:「雲のむこう,約束の場所
次点:
「スカイ・キャプテン」,「ヒーロー」
例によって,今年劇場で見た唯一の映画.
スカイ・キャプテンはまだ見てないけど,帝都に謎の巨大ロボット軍団が現れた!
キャプテンはどこだ!
やや,大英帝国の空中戦艦が!
こんな感じでいいですか?
オトメ回路刺激系 大賞:「スミレステッチ」「白のふわふわ」山名沢湖
これは,他に比較のしようが無いですね.
星菫学園だし,しょうがないよなぁ.
ドタバタ・ギャグ・ラブコメ系 大賞:「いでじゅう」モリタイシ
次点:
「無敵看板娘」佐渡川準
看板娘対決は,ラブコメ分だけリードしている いでじゅう の勝ちです.
不足している久米田康司分をモリタイシ分で補いました.
ほのぼの系 大賞:「団地ともお」小田扉
次点:
「はねむす」ざちお
はなむす はネットで既読だったので次点に.
今年はあまりほのぼの系は読んでないかも.
物語部門 大賞:「ICO」宮部みゆき
以前に「最近の物語は展開が速くてついていけない…」とか書きましたが,楽曲とのシンクロを考えたら,これくらいがけっこういいのかも.
「こわれた腕環」+ “Light of Love” 以来の高いシンクロ率でした.
SF系 大賞:「イリーガル エイリアン」R.ソウヤー
次点:
「あなたの人生の物語」T.チャン,
「最後にして最初の人類」O.ステープルドン,
「揺籃の星」J.P.ホーガン,
「トリポッド」J.クリストファー
今年は(私的)ソウヤー フェアもあり,けっこうSFを読んだかな.
一番楽しく読めたソウヤーにざぶとん1枚.
マンガ系 大賞:「Landreaall」おがきちか
次点:
「ライドバック」カサハラテツロー
「フィラメント」漆原友紀,
「プルートゥ」浦沢直樹
“竜退治編”で,胸に来るものがあり,思わずほろり.
マンガの高揚感という点ではライドバックも捨てがたい.
フィラメントも瑞々しさが好きです.
プルートゥはまだまだこれからが楽しみ.
スペオペ系 大賞:「キャプテン フューチャー 全集」E.ハミルトン
次点:
「クレギオン シリーズ」野尻抱介
熱い!だけではありませんでした.
グラッグやオットーは,キャプテンの部下であるだけでなく,育ての親だったりします.
また,キャプテン自身も頭脳的・肉体的にはスーパーマンでありながら,ジョオンに対してはけっこう うぶ だったり.
未来の最新科学もあれば,太古の古代文明の遺産ありと,色んな要素がバランスを保って面白いのではないでしょうか?
今年の人:倉田英之さん
次点:おがきちか さん
R.O.D(TV + 小説)を始め,クロスロードなど,色々と活躍のご様子.
友達がサイン会で本人に会ってきたり,私のいっこ上だったり.
それでは,良いお年を!