「元祖でぶや」を見たら美味しそうだったので

今夜の夕食は「牛タン」にしようと思ったら,いつものスーパーでは売ってませんでした.
そいえば,今まで売ってるのを見たことがないかも.
代わりにちょっと高めの牛カルビを大根おろしで頂きました.
ところで富山にいたときは「でぶや」を録画して見てたのですが,金沢では放送時間が不定?なのか.
フィルタ配置工夫で解像度を4倍に〜PenTile Matrix (IT Media)
まだまだ,いろいろと工夫のしがいがあるのですね.
勉強になります.
「壊れるときには続けて壊れる」
ってマーフィの法則でありそうですね.
ロクラクが壊れて(壊して),今度はDVDプレーヤが不調に.
1時間くらい見てると,いきなり針が飛びます(笑).
アナログプレーヤみたい.
どうせアンテナはBSもCSも来てないので,当分の録画はUSBのTVチューナで間に合わせましょう.
DVDもPCで見られるし,いいか.
アンプ(これまでに2回も修理)も不調のままで5.1chが使えない状態だし.
最近は,石油ファンヒータ(16年目)も「おはようタイマー」が働かないので,冬の朝はつらいです.
次は17インチモニタ(RD-17G,11年目)かも.
でも三菱ってば保障期間過ぎてから2回も無償で修理してくれたんですよ.
コダワリがあるんでしょうか?
明日の「クローズアップ現代」で若手作家特集(?)があり,西尾維新さんも取り上げられるようですね.
出演されるのかな?