by A.C.Clarke, THE FOUNTAIN OF PARADISE
私はエンヤのファンなのですが,彼女の音楽は癒し系とかムーディーとかいうよりは民俗音楽として捉えて…
ということはさておき,初めてラジオで “Orinoco Flow” を聞いたときに,「この人はケルト人に違いない!」と確信したのがとても強く印象に残っています.
で,後から気がついたのですが,その前に見ていたNHKで放映されたBBC製作のドキュメンタリー「The Celts」の音楽担当がエンヤだったんですね.
そのDVDが発売されるようです.
The Celts 幻の民 ケルト人
内容を見ると鶴岡真弓の解説といい,ケルト ファン垂涎てとこでしょうか.もちろんアルバム未収録曲などエンヤ ファンにも朗報.
話は変わって,先週のトップランナー再放送を見たからではないんですが,「雲の向こう,約束の場所」DVDを買ってきました.いつ見るかは未定.
昨日の日記に書いていたのはアクティブ デスクトップでなくて,正しくは「移動プロファイル」でした.
起動も遅くなるし,デスクトップPCとノートPCでは使い勝手が違うので,結局login pathを空欄にして無効にしました.