おはぎミックス その2

春が来た.
家族皆で砂丘へ出た.
私は母に手を引かれて,海岸まで長いこと歩いた.
今日は村だけでなく,市街からも多くの人が海を見に来ている.
風はまだ冷たいが,日差しは少しづつ暖かみを増していた.
氷のきしむ音は数日前よりも小さい.
風に流されてゆっくりと動く氷は,所々に隙間を見せ,数ヵ月振りの海面を覗かせていた.
人々は最善を尽くした.
20世紀の後半から始まった温暖化に対して,21世紀の始めには本格的な備えを開始していた.
大規模な植生と動物相の移転さえ段階的に始められていた.
予想通りに温暖化が進んでも被害は最小限に抑えられるはずだった.
2011年は最も暑い年だったが,その翌年から大寒波が世界を襲った.
「反転」は唐突だった.
その後,世界は急速に寒冷化していった.
北大西洋暖流が消滅すると欧州は真っ先に暑い氷河に覆われた.
間宮・津軽海峡が陸続きになり,対馬海流の流入が止まると日本海は冷たくなった.
日本海側でも冬は乾燥し積雪は極端に少なくなったが,流氷は舞鶴まで覆うようになった.
槍ヶ岳では今後数十年のうちに氷河が生まれるらしい.
この冬には医王山で雷鳥が見られたそうだ.
午後遅くに,敦賀からの連絡船がやってきた.
遠くに船影が見えると喚声があがったが,やがて着岸に備えて人々は寡黙に働き出した.
船が手取港に着くまでにはまだ数時間あった.