「ゲド」と「ときかけ」云々の話題はまだまだ盛り上がっているようですが,
アニメ化で人気再燃するも、失われたモノも大きい「時をかける少女」
私が感じた「ときかけ」の良さは,単純に脚本の良さだと思います.
SFどうの,萌えどうのはともかく,お話がコンパクトにまとまっていると感じました.
タイムリープものということで,お話が時間軸に沿ってバラバラになるのですが,
ところどころ,パズルのようにはまるシーンがあり,ここでこうくるか,と思うシーンがいくつかありました.
これが,私が感じた「映画を見た」という感覚だったようです.
もう一つは「原作への思い入れ」でしょうか.
ゲドについては,その原作は私がこの手の物語でもっとも好きなものでありますが,
# ちなみに,いちばん好きな「壊れた腕環」は今回の映像化に入ってなさそうなのでよかった?
ときかけは,原田知世主演の映画はTVで見ましたが,
ラベンダーが出てくることくらいしか覚えてません.
ブレイブ・ストーリーも映画は見ずに原作を読んだ方が,
私にとっては良い選択かも.
結論は「ときかけ」のDVDが出たら買うだろうな,ということです.