ああ余計なポイントに気付いた俺!

それでも町は廻っている 2
石黒 正数
少年画報社 (2006.10)

地味に(メイド)喫茶シーサイドの由来が明かされていました.
面白セリフが多かった.
ていうか広章の部屋でエロ本を見つけた歩鳥が真っ白なのに対して,
タッツンが何気にその中身を見て広章の趣味を確認しているっぽい,
しかもその後ちょとうれしそうなのが笑った.

カラクリオデット 2
鈴木 ジュリエッタ
白泉社 (2006.10)

トップコートとかお弁当とか,いろんなことに興味を持ってきたオデットが面白い.
ん〜,高校生活ってのは傍から見てると,おもしろおかしいですね.
やってる方は大変です(でした)けど.

終わる世界、終わらない夏休み
あきさか あさひ著
エンターブレイン (2006.10)

前巻はけっこう重かったのですが,こっちは別の意味で重い.
サブタトルが示していました.
勢いで読んでしまいました.

Make Volume01
オライリー・ジャパン編
オライリー・ジャパン (2006.8)

オライリーも面白いもの出していますね.
話はアレですが,83〜85年ころの科学朝日がいちばん楽しかった気がします.