写真の一番上がセンタースピーカ.三番目がAVアンプ.
そして,二番目がひと月ほど前に壊れたDVDプレーヤです.
廃棄しようと思っていたのですが…
別件でファイルサーバのことをつらつらと考えていたら,
現ファイルサーバ + DVDドライブ + DVDプレーヤの筐体 = 新メディアサーバ (DVDプレーヤ込)
と,変な方向への動機付けができてしまいました.
DVDドライブをノート用のスリムタイプにすれば(割高ですが),サイズ的には丁度よい具合.
とりあえず現在の筐体(100円ショップで買ったBOX)よりはましなので,
ファイルサーバの中身だけ移しました.
ハード面は,まずはDVDドライブとideへの変換コネクタを買って,
筐体内部のパーツの固定と背面のパネル(アクリル板を予定)を作成ですね.
赤外線リモコンで,音楽サーバをコントロールできればかなり使い出があるので,
そちら方面も検討してみます.
ソフト面では,現在samba, mt-daapdが動いているので,
amarok or rhythmboxを常駐させて,出力をアンプへ出す.
DVDはtotemかな?どうすんだろ?