仕事でFlash(ActionScript 3.0)を触ってるのですが,そろそろFlex2の試用期間(30日)が終わりです.
Flex2 SDKはフリーなので,エディタでしこしこ作ろうかと思ってます.
ていうかFlex2高っ!
そんなこんなで秀丸エディタのマクロを初めて本格的にいじりましてました,今日は.
keywordの補間とかデバッグはできませんが,
とりあえず,projectのasファイルを沢山開いている状態で,
・(root documentを探して) コンパイル
・(root documentを探して) IE or Firefoxを起動(実行)
・オンラインヘルプを開く
ができるようになりました.
あと,root documentだけを開いた状態で,
・projectの全てのasファイルを開く
もメニューに追加.
とりあえず何とかなるかな.
秀丸エディタってWindows 3.1の頃から使ってるから,もう10年ですね.
マクロ使ってって,DOS + VZエディタ以来ですが慣れるとかなり楽.
先のことを考えるとemacsとか使った方がいいのかな?