etch on EPIA

メディアセンターマシンでDVDが動かない件を調査.
Windows XP + PowerDVDでDVD再生を試してみるとブルースクリーン.
ひょっとして電源容量が足りなくて落ちているのか?
と思ってHDDを3.5inch → 2.5inchに替えてみても同じ.
他に削れるものないしなぁ…
ちなみにWindowsでもIrDAは認識されてました.
とりあえず,Debian/GNU Linux etchを入れてみる.
インストールは特に問題無し.
再起動すると,画面が出てこないのでALT + CTRL + BackSpaceするも,cuiが出てこない?
仕方がないのでALT + CTRL + DELETEで再起動し,single user modeで起動する.
/etc/X11/xorg.conf のmonitorを設定する.
video cardはtridentになっていたのを(とりあえずの)vesaに変更.
startxで画面を見られるのを確認しました.
サーバ用途なので,デフォルトでX-windowを起動しないように設定.
$ update-rc.d -f gdm remove
また,NICを認識していなかったので設定.
$ modprobe via-rhine
で認識されたので,/etc/modules.confに次の一行を追記
alias eth0 via-rhine
networkの設定は/etc/init.d/networkではなくなっている(もうずいぶん前?).
きちんと調べないと,ですがとりあえず今回はstartxしてからGUIで設定.
念のため再起動して,ネットワークが継っていること等を確認する.