EUC-JPからUTF-8

タイトルまんまです.
このたび,メディアセンター(ファイルサーバ)の換装を機に全てUTF-8になりました.
世の中の流れらしいので軟弱に流されます.
というわけでsambaからNFSへ戻りました!
なんか,sambaは設定がめんどいせいか,NFSは気が楽です.
etch (Debian GNU/Linux 4.0)を入れたのですが,vncでX-Windowが開かない.
サウンドを認識していない,などメディアセンターとして前途多難です.
赤外線も…
まぁ,Web/mailサーバはEUCですが,こちらはlocalはどうでもいいか.