水上 悟志
少年画報社 (2007.1)
少年画報社 (2007.1)
水上さんのマンガって「日常と非日常」がテーマなんでしょうか?
とはいっても,日常と非日常の「対比」ではなくて,
押しかけ的非日常が日常を巻き込んでしまう,といっても通じないか...
表題作「ぴよぴよ」が作者いわく一発ネタから始まってますが,
突き抜けるところが水上さんのカラーではないでしょうか.
須藤 真澄著
エンターブレイン (2007.2)
エンターブレイン (2007.2)
なんか須藤さん,一皮むけてませんか?
そういえば昔,私の友達の友達が,須藤さんの弟と知合いだと聞きました.
上の「ぴよぴよ」もそうでしたが,こちらの「桜風」もですがお笑いに厳しい人達が好きです.
“あそこはこうボケるべきだった” とか “なぜ,ああツッコまなかったか” とか,
私はペースが遅いので,いつも反省してます.
六道 神士
少年画報社 (2007.1)
少年画報社 (2007.1)
こちらは追随を許さぬ突き抜けっぷりですよね.
「最近 誘拐されました?」「されてません」とか,もはや日常会話が...
というよりも,細かいネタも全て拾って漫才をしているので,
ストーリーがなかなか進んでくれませんね.長い.