諸葛亮孔明,熱唱す

泣き虫弱虫諸葛孔明 第2部
酒見 賢一著
文芸春秋 (2007.2)

相変わらずの酒見節が楽しいです.
まさか三國志で「残酷な天使のテーゼ」フルコーラスが孔明の口から流れるとは!
歴史物は敬遠がちだった私にも読みやすいので,是非中学校くらいの副読本にしてほしい.
そしてトラウマに…

夏のあらし! 1
小林 尽
スクウェア・エニックス (2007.2)

主人公の眼鏡君がたってますねぇ.
スクランは集団主人公っていう感じでしたが,(私の中では過去形になってる?)
そちらでは出てこないキャラなので,なんか面白い.
主人公ガンバレ.

レイモンド 1
田丸 浩史〔作〕
富士見書房 (2007.3)

こちらは濃ゆい人達御用達です.
恐らく極一部の人を除き,クソ面白くないダメなマンガ?
内容はともかく,オビの「…って誰も頼んでねえよ.」ってのは「田丸浩史,新境地開拓!」にもかかっているのか?
あと田丸さんのインタビュー記事が充実していて,
デビューから最近までの道のりが概観されている半生の記録としても,
ファン垂涎,内容はともかく!
そうか,超兄貴って再刊されているのか.

よにんぐらし 1
宇仁田 ゆみ
竹書房 (2005.5)
よにんぐらし 2
宇仁田 ゆみ
竹書房 (2006.5)

「マンガがあればいーのだ」の宇仁田ゆみ特集を見て読みたくなりました.
普通の幸せなんですが,
普通の幸せだからこそ,
私はどうして普通から遠いのだろうと考えてしまいます.