下見走行


搭載

天気もそこそこなので,アイに自転車を載せて走ります.
後シートを倒して,そこに輪行袋をひきます.
タイヤを外せば,ちょうどのサイズです.
目的は「手取キャニオンロード」.自転車道なのです.
とりあえず,道の駅「しらやまさん」に向かいます.

はし

道の駅「しらやまさん」からこの橋を渡ると,
石川総線の加賀一の宮駅があります.

加賀一の宮

加賀一の宮駅のホームです.
昔はここらに猿山がありました.



梅も咲いていました.桜だった(?)

起点

駅の正面をまっすぐ南へ100mほど(?)進むと「手取キャニオンロード」の標識にしたがって右へ入ります.
ここが,現在の起点のようです.
そう,旧金名線の加賀一の宮駅〜白山下の廃線跡が自転車道になっているんですね.
# ちなみに金名線とは「金沢〜名古屋」の意ですが,白山を越えることはありませんでした.



今日の目的は「手取キャニオンロード」を走ることではなくて,
道の確認だけなので,車で次の目的地,道の駅「瀬女(せな)」へ.
ここの蕎麦屋「山猫」のお蕎麦がおいしいのですが,
2時頃には蕎麦が切れて終わってしまうようです.
そばアイスクリームもおいしい.
閑話休題.
この近くまで,キャニオンロードは来ているのですが,
こちら側の終点(?)は確認できませんでした.
暖かくなったらコチラから降りましょう.
ところで,
前のシビックの時は屋根にキャリアを付けて自転車を載せてました.
しかし,アイのように後部座席に載せるのも,思っていたより具合がいいです.
最近は基礎体力が落ちて,目的地まで自転車で行くこともツラいです.
そういうことで,
「アイで運んでそっから自転車で」,
というノリで楽しもうと思います.
一泊旅行で自転車持ってく,ていうパターンも良いかも.