自転車でポタリング(散歩).
市民芸術村に車を止めて,市内をブラブラ.
GPSロガーで記録を取って,デジカメでテキトーに写真を撮ってみるテストをする.
デジカメの時間設定が12時間ずれていたりとか,細かい問題はありましたが,
おおむね予定通りでした.
2つのソフトで自転車走行のログを作成してみました.
# 2,3の画像に間違いがあります.
■SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter (GPSconverter) で変換してみた.
テストページ
このソフトは基本的に「データをぶっこんで一発手軽に変換」が目的なソフトですね.
手順は簡単シンプルで分かりやすいです.
■『轍 Wadachi』で変換してみた.
テストページ
こちらは,もう少し設定が自由で,その分作り込みができます.
画像の90度回転とかもできるし.
その分の手間はかかります.
どちらも良いソフトですね.
ただ,このためにWindows (by VMWare)を動かすのも面倒いなぁ.
wineとかで使えるかな?
#wineでレビューは無理そうですが.
ところで,
アンテナのGPS-CS1KSPですが,誤差は10m単位くらいでしょうか?
かなーりアバウトです.
カーナビのように道路に合わせて補正ってできないし,しょうがないよね.
公園内とか走ってるからなぁ.
仕事で使うには,もう少し精密な(高価な)GPSロガーが必要ですね.