自転車納車

自転車を納車.
いままで使っていたスポルティフを友人に譲り,に行ってきました.
旧交を温めるのと,アイでロングドライブする理由をつけるために大阪へ.
金沢-大阪
大阪-金沢
※ログの頭とお尻をカットしてます.
行きは,堺市の「自転車博物館」を目指してスタート.
とはいえコースはカーナビNV-U2まかせです.
おぉ,そういえばアイで高速に乗ったのは初めてでした.
Max 130km/hくらい出したと思います.
当たり前ですが,シビックに比べると安定性に欠けます,横風がくるとフラフラしますね.
けれど風さえ無ければ 110〜120km/h巡航でも全然大丈夫.
ただし,ターボがあっても加速性能は軽自動車です(笑.
20年くらい前に姉貴の軽で100km/hくらい出したときには車体がガタガタしたものですが,
現代の軽自動車はしっかりしてますね.
自転車博物館」はつい先日雑誌でみて知りました.
小さな建物でしたが,1階から3階までギッシリ自転車が詰まってました(笑.
図書室もあり自転車関連の本があります.
また,ちょうど写生大会らしく,小学生くらいの子供たちが自転車を描いていました.
なかなか独創的に描かれた自転車も見てて楽しめました.
写真をたくさん取ってきたので,いずれ整理して載せます.
自転車博物館で2時間ほど過ごして,河内長野の友達の家へ向かいました.
しばらくカーナビを使わなかったため,遠回りしてますね.
友達の家に到着して自転車を納車,一通り簡単に説明する.
そのまま一泊させてもらって,命の洗濯をさせてもらう.
河内長野の商店街のおまつり(縁日)に連れて行ってもらいました.
友達の娘さん二人(年長さんと4才さん? 年中さんと3才さん)を眺めていると,それだけで元気になります.
# 私の甥っ子たちは大きくなってきたので,最近はあまり遊んでくれません.
帰りはとりあえずカーナビで大阪脱出.
敦賀で高速を降りて,そこから下道をのんびりと.
海水浴場は親子連れで賑わっていました.
河内長野も暑かったけど,帰ってきた金沢は今年一番の暑さだった.