アイにKENWOOD KOS-A300を接続する2

今日は朝からアイいじり。
実はKENWOOD KOS-A300を買いました。
用はiPodコントローラ?
純正のiPodコントローラからKOS-A300へのケーブルは、
型番MZ608645 (model DP-131MM-3)は普通に三菱のサービス工場に注文して買えました。
まず、これをつないでミニステレオジャックにiPodを直付け。
[CD]ボタンを長押しすると、ディスプレイに「AUX」と表示され、
ちゃんとiPodの音が聞こえました。
そのまま、KOS-A300を仮接続します。
MZ608645にはtおステレオミニジャック<->ピンプラグ変換ケーブルを介して本体へ。
iPodに付属していたUSBケーブルでiPodをKOS-A300へつなぎます。
ディスプレイ、コントローラをつなぐ。
電源ハーネスは、自作したハーネスをつないでアースボックス上の110プラグへ。
おおっ、電源が入りました!(当たり前)
iPodには「KENWOOD」と表示されていますね。
sourceでiPodを選択すると、iPod内のアルバムや曲名が表示されます。
ひとりで感動してます!
そして、play…
はじめ音が出なくて右往左往しましたが、
ピンプラグがLINE OUTではなくAUX INに入れていただけでした。
ちゃんと音が出ました!
これで動作確認は終了しました。
あとはレイアウトですね。
本体をどこに設置しようか?
ディスプレイはiPodスロット下。
コントローラはハンドル下の左かわ。