走ってきました、ツール・ド・能登の8/22コース。
車で試走です。
なお、コースは予測を含んでいます。
あくまでおおよその目安ですので悪しからず。
スタートは「能登島マリンパーク」です。
けっこう広い駐車場があります。
ここを出発して能登島をまず走行。
若干アップダウンがあります。
能登島大橋はさすがに高低差があります。
ここでは、やはり風が強いですね。
これから前半はほぼ海沿いを走るので、
風との戦いになりそうです。
14,5km走ったところで「七尾チェックポイント」
それから国道160号線に入ります。
太田交差点を右に折れると、坂道が始まります。
最初のトンネルが、最初のピーク。
しばらくすると再び登りが始まります。
3つめのトンネルを抜けると、ようやく下りです。
海へ出て、海岸沿いのルートになります。
20数kmで「佐々波チェックポイント」
ところどころアップダウンがある。
強いときは風が強い。
国道160号線で氷見市へ入って、
「氷見チェックポイント」。
次に国道415号線に入り、西へ向かいます。
谷屋交差点で右に折れ、県道64号線、76号線に。
ここまでは起伏の少ないルートです。
しかし、県道29号線に入ると、登りが始まります。
ここが第2のピークですね。
約60km地点です。
県境を越えて再び石川県へ入ると、下りが続きます。
そのまま「宝達清水町チェックポイント」へ
国道159号線、471号線へ入ってしばらく行くと、
アップダウンが多くなってきます。
三国山付近が「津幡町チェックポイント」?
県道221号線に入ると、三度登り、最後のピークです。
88km付近?
峠を越えると、一気に下り。
山波が切れると、目の前に河北潟干拓地が見えてくる。
もう一歩です。
平野に出ると、ここでも風が強い。
最後の踏ん張りですね。
内灘の砂丘を登り、
ゴールの「サイクリングターミナル」です。
ゴールはトラックかな?