2009/10/31の事故について

10月31日に自転車でコケて、12月4日まで入院していました。
そのさいに自宅のサーバが止まってしまい、その後の経過のことを連絡できず、
サーバを復旧させるまで、別のblogで簡単に報告していました。
その記事をこちらにまとめておこうと思い、これからしばらく書いていきます。
■まず、怪我ですが結論から言えば大したことはなくて、
12月7日現在は日常生活には問題ない状態です。
自転車で毎週走っているコースをいつものように走っていたのですが、
工事現場(片側交互通行)を過ぎてしばらく行ったあたりでコケ、
それを見た現場の人たちが救急車に通報してくれたそうです。
# まだちゃんとお礼を言えていません。
(実は怪我をしたときのことは覚えていないのですが、)
自転車で私が一人でコケたらしく、
怪我は、左肋骨の骨折、左肩と腕の打撲、脳挫傷でした。
後は左足に少し擦過傷がありました。
10日くらい寝ていたらしく、
私が気がついたときには病院のベッドの上でした。
MRIなどを受けた後でしたが、
手術は受けていませんでした。
また、特にコルセットなどで固定もしていませんでした。
その次の日からはリハビリを開始。
午前のリハビリは主に体力の回復、自転車も20分くらいこぎました。
午後のリハビリは、計算問題やパズルのようなものから、
掃除機をかけたり、インスタントラーメンを作ったりとか色々。
リハビリは順調で、特に後遺症は残らないだろうということです。
12月4日に退院しました。
脳挫傷の方は、血の塊がまだ残っていて、自然に無くなるのを待っている状態です。
今日調べてみたところ、GPSの「ログ」が残っていました。
確かに(地図上には載っていませんが)片側交互通行の工事現場を過ぎたちょっと後でログが切れてます。
問題はコケた原因がはっきりしないこと。
これについては後で書きます。