Ubuntu 11.04 + GNOME 3

結論からいうと、Video driverがリリースされていないことなどから、
VAIO P ではUbuntu 11.04 or GNOME 3 はまだ時期尚早かなと。
とりあえず遊んでみた、程度のメモとして以下はご覧ください。
また、しばらくはUbuntu 11.04はアップデートが頻繁に行われるので、
以下の結果は、そのうち再現できなくなると思いますので、悪しからず。
前置きはさておいて、
Ubuntu 11.04の目玉といえばUnity(Wayland) & GNOME 3です。
ちょっと触れるくらいならできるかと思って遊んでみました。
4/28 20:20頃 Ubuntu 11.04 がreleasedされている!
・BitTorrent でダウンロード、USB スタートアップ・ディスクを作ってインストールする。
・起動時に[F6]キーを押して、次を追記する。
 i8042.reset i8042.nomux i8042.nopnp i8042.noloop
 # これは必要なかったかも、後述
・インストール (VAIO P VPCP11ALJの場合)
 通常の手順でインストールする。
 特に注意することはナシ。
インストール後は
・音が出る
・キーボードも認識される
・しかし、ディスプレイの輝度は操作できない
 # コントロールはできるが反映されない
インストール時の追記も必要なかったかも。
もちろん、unityは起動できない。
起動時にエラーが出て、dialogのOKを押すとgnomeが普通に起動する。
・video ドライバをインストール
 参考:Hardware Support Components Video Cards Poulsbo
> sudo add-apt-repository ppa:gma500/ppa && sudo apt-get update && sudo apt-get install poulsbo-driver-3d
poulsbo-driver-3d が見つからないと怒られる。
まぁ、当然ですね。
ここまでインストール自体は、Marverickの時に比べるとむしろ問題は少ない。
GNOMEのバージョンを確認すると 2.32.1
そうか、GNOME 3 のフルセットは入らないのか。
ここまでは想定通りでつまらないので、もうちょっと遊ぶことに。
・GNOME 3を入れてみる。
> sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3
> sudo apt-get update
> sudo apt-get dist-upgrade
> sudo apt-get install gnome-shell
参考:How to install Gnome3 on ubuntu 11.04 (Natty)/Ubuntu 10.10 (Maverick)
次のログイン時に次の項目が表れ、これしか起動できなかった。
 Ubuntu GNOME Shell DeskTop
しかし起動しても、次のdialogが出て、boo…

“GNOME 3 Failed to Load”
Unfortunately GNOME 3 failed to start properly and started in the fallback mode.
This most likely means your system (graphics hardware or driver) is not capable of delivering the full GNOME 3 experience.
あわよくば使えるかなと思ったけど、
やはりVideo Driverが対応しなてくれないとダメですね。
深追いはしないで、当分様子見することにします。
まぁ、Unity & GNOME 3以外は特に使ってみたい新機能もないし。