ユッチーの思い出

さて、新たにユーラシアカワウソが3頭やってきた富山市ファミリーパーク。
ユッチーに会いに行ってきました。
キーパーさんに訊いてみたら、
やはりユッチーは入れ替わりにどこかへ行く事になるそうです(まだ未定)。
新しく来るヤツらとは亜種が異なるので一緒に生活はできないようです。
前にも聞いたのですが、
「本当はお婿さんにきて欲しかった」そうですが仕方ないですね。
日本ではユーラシアカワウソの繁殖実績が少ないらしいです。
個人的には朝鮮半島の亜種を繁殖させて、
将来の再導入の参考・指針にできるといいと思うのですが。
ということで予想通り新顔がデビューすると、
入れ替わりにユッチーはバックヤードに行ってしまうだろうので、
今のうちにお別れの挨拶に行ったのでした。
あいにくの小雨の中でしたが、
かえって人が少なく、ゆっくり挨拶できたかも。
キーパーさんの話だと2,3日前から涼しくなり、
ユッチーも元気が出てきたそうです!

ドアップ!
パイプの中でおやすみ中のところを失礼。

一歩引いてみるとこんな感じです。
最近はここがお気に入りの様子、アクリルがひんやりしていい具合(だと思う。)
パイプの下側に手をあてて、アクリル越しにユッチーの体温を感じることができました!

更にアップ!
ピンボケ、一眼レフは絞りも自在ですが、
iPhoneでは被写体深度はなんとも…

どじょうタイム
ちゃんと動画で撮ったのは初めて。
画像は取れてないけど、
ドジョウを2尾捕まえて、陸上に出て一尾ずつ食べるさまが確かに獺祭。

食後の毛づくろい。
特にはしたない動画を選びました(笑

食後はひと泳ぎして、展示場をひとっ走りした後、
また例の位置へ戻ってお休み。
ありがとう、ユッチー!

ムラサキツユクサ
ファミリーパークに限らず、至るところで咲いていますね。

アジサイ
ほとんどは枯れていたけど、ポツンポツンと咲いていた。