ディストリ色々

Linux Mint 14 MATE/cinamon
Ubuntu GNOME Remix 12.10
そのままでは画面が乱れてインストールできなかった。
起動時に[tab]キーを押して、
「起動オプションの内splash以下を消しvga=7を追記」すればOK
Gnome shellが動きます、もっそりですが…
Classic modeならそこそこ快適ですが、
それならWheezyで充分かな。
□共通の話題
いずれも[Fn]+[F5]/[F6]でのLCD輝度調整、スリープはWheezyと同様に可能。
ただしkeyが違うので、acpi_listenで確認する。
無線lanが使えない。
「無線が有効になっていません。」
設定/ネットワーク/無線でも有効にできない。
Bluetoothは問題ない様子 (確認はしていない)。
■追記 2012.11.26
Ubuntu-gnomeのwifiを有効にする
WheezyとUbuntu-gnomeのlsmodを比べてみる。
無線LANモジュール “ath9k” を比べると差はない。
文字列 “sony” で比較してみると、
Ubuntu-gnomeにはrfkillが不足している。
コマンドラインでは 
> rfkill list
0: sony-wifi: Wireless LAN
  Soft blocked: yes
  Hard blocked: no
1: sony-bluetooth: Bluetooth
  Soft blocked: no
  Hard blocked: no
2: phy0: Wireless LAN
  Soft blocked: yes
  Hard blocked: yes
3: sony-wwan: Wireless WAN
  Soft blocked: no
  Hard blocked: no
4: hci0: Bluetooth
  Soft blocked: no
   Hard blocked: no
と、なぜかwifiがblockされている?
> rfkill unblock all
を実行すると、blockがすべてnoになり、無線LANが使えにようになった!
■追記 2012.11.27
wifi関係の不具合は「機内モード」がらみらしい。
一旦機内モードをon→offしてもwifiが復帰されない。
手動で次を実行すれば復帰するが。
> rfkill unblock all
この件はLinux Mint 14 MATE/cinamon, Ubuntu GNOME Remix 12.10共に同様。