ブラインドが壊れて遮光できなくなった。
夜は真っ暗にしないと眠れない性質なので、
さっそく新しいブラインドを買いました。
市内の「東京インテリア」。
そういや本棚とカーテン以外でインテリアのお店へ行ったのは初めてだ。
それはともかく、壊れた方の処分の話しです。
家は市へ直接ではなく業者を通してゴミを出すようになってます。
出し方のルールは基本的に市と同じ。
250cmあるので粗大ゴミ(有料)だからと、業者に電話で引き取りの電話をかけてみました。
すると、70cm以内なら埋設ゴミ(無料)に出してもいいですよ。
(というか、暗にそうして欲しいという感じ)。
というわけで4分割すれば70cmに収まるし、作業です。
「鉄切り」(と呼んでいるけど正式名称は?)は2本あったので、
昨日今日とゴリゴリ切断しました。
ハネ(?)はペラペラのアルミですが、重ねると厚み5cmくらい。
上下のフレームもゴツかったり、中に鉄心が入っていたりと、
普段使わない筋肉を使ったので、軽く筋肉痛になりました (笑。
ちょっと苦労したのでFacebookにもあげてみた。