DLNA サーバ

webラジオを聴くようになり、iPhone (4S, 32GB)も窮屈になってきました。
音楽はけっこうFireFly (mt-daapd)で聴くようになってるのですが、ここらで動画とか電子書籍(PDF)とかも移行する準備をはじめようかと。
手始めに、なんだかんだで対応のハード・ソフトも増えているようなDLNAで遊んでみます。
どうやらOpen SourceではMediaTombがメジャーらしい。
とりあえず、次の組み合わせで試してみる。
サーバ:MediaTomb
MediaTomb – Free UPnP MediaServer 公式
クライアント:AirPlayer
AirPlayer @iTunes プレビュー
■MediaTomb
debian 6のサーバにインストール。
> sudo apt-get install mediatomb
Webアクセスのポートは49152
アクセスすると、”MediaTomb UI is disabled. Check your configuration.”
設定ファイルをいじる。
> sudo vi /etc/mediatomb/config.xml
次のパラメータを変更
ui enabled=”no” → “yes”
ついでにアカウントを設定。
account user=”xxx” password=”yyy”
再度:49152にアクセスすると設定画面にログインできる。
簡単ですね。
とにかくメディアを追加していけばいいと。
■AirPlayer
こちらは説明の必要もないかも。
今のところ特に問題もなく使えています。