押鮨


「柿の葉寿司」
上野駅で電車待ちの間に食べた駅弁
奈良のものだそうだ。

その中身
笹の葉に慣れているせいか、柿の葉はけっこう香りが強いですね。
というわけで押鮨。
帰ってからgoogleってみると、柿の葉寿司は加賀地方にもあるようだ。
先日、本屋で郷土本を立ち読みしてたら、祭りには押鮨が欠かせないとか書いてあったな。
母に聞いてみたら、祖母がよく作っていたと。
祭りにはべろべろ(えびす)と一緒に作っていたそうだ。
魚は鮭やシイラをよく使っていたとか。
型枠買って作って見ようかな?

おまけ、
帰りに金沢駅で買って家で食べたお弁当。