長年放置していたログ整形アプリも整理したので、次に進む。
iPhone4Sの電源ボタンがヘタレてクリック感がなくなったので、
次はNexus5でAndroidにしようかと考えている。
アプリを作って遊んでみたいので、その準備をはじめよう。
というわけで、Androidアプリの開発環境を構築〜。
マシン: lenovo ThinkPad Edge e135 (AMD E2-1800, 64bit)
環境: Debian 7.4
次を参考に環境を作ります。
参考:
LinuxでAndroid開発環境構築@Yahoo!知恵袋
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n173086
少し違った点もあったので、以下簡単にメモ。
・AMD-Vに対応しているかチェック
$ grep –color svm /proc/cpuinfo
flags : fpu vme de … svm … lbrv svm_lock nrip_save pausefilter
flags : fpu vme de … svm … lbrv svm_lock nrip_save pausefilter
Ok, 問題ないようだ。
・Android SDKをダウンロード
adt-bundle-linux-x86_64-20131030.zip
・Pleiades最新版を次からダウンロード
http://mergedoc.sourceforge.jp/
・インストール
$ sudo apt-get install openjdk-7-jdk
$ sudo apt-get install ia32-libs
$ sudo apt-get install qemu-kvm libvirt-bin
$ sudo adduser miyajima kvm
・ADTは/optに展開
とりあえず、eclipseを起動すると日本語化されている。
デフォルトのサンプルでビルドは異常ない様子。
エミュレータAVDも動いているかな?
今日はここまで。