今日は天気も良かったので、母と歩いて散策です。
40数年前住んでいた、泉ヶ丘近辺を歩いてきました。
私にとっては生まれてから幼稚園に通う前まで住んでいたアパートがありました。
記憶はところどころ点々と、という感じですが、
まわりはずっと緩やかな傾斜のある畑で、
キャベツ、ネギ、大根ばかりだった。
その頃の航空写真がありました。
整理番号 MCB734
コース番号 C10
写真番号 11
撮影年月日 1973/05/24(昭48)
こちら
陸上競技場の東側付近ですが、当時はほとんど農地ですね。
ネギ坊主
ここから出発です。
40年前は、こんな風景が広がっていました、ここ泉ヶ丘。
じゃり道と用水
まだ砂利道も残ってました。
ほんのわずかですが。
昔住んでいたアパート、と同型のもの。
住んでたアパートそのものはすでに取り壊されています。
玄関から入ってすぐにトイレがあり、階段を登って2階に住んでました。
すぐ近くを流れる用水
近くを歩いてみます。
大通りにある、とあるタクシー会社。
蔦に覆われています。
ここは何となく覚えていました。
今でも残っているものを探して、
よく行った銭湯の煙突です。
正面へ回って、
「ホレブ湯」です。
今は休業している?
昔はこんなハイカラな名前ではなかったとおもいますが。
ちょっと裏通りへ行くと、所々はたけが残ってますね。
割と最近までスーパーがあった場所。
今はここらの中心的なスーパーが立つ場所。
ここらもずっと畑でした。
市営の陸上競技場
よく遊びに来ました。
当時は玉砂利入りのコンクリで、あちこちボロボロでした。
そんな感じで、終了です〜。
ついでに、大乗寺丘陵公園へ、ツツジです。
桜の跡はサクランボ。
ツツジ、アップで。
その後、星乃珈琲店でパンケーキとか。
■追記
いちおう、歩きまわった辺りのカラー写真も。
歩きながら、母に当時の話を色々と聞いたのですが、
その内容は秘密です(笑