Keyboard with Nexus5

Bluetoothキーボードを買ったよ、スマホ用に。

こんな感じで英字の小さめ折りたためるヤツです。
折り曲げた説明書がほぼNexus5のサイズ。
「~」キーが左上に無いと使いづらいだろうという基準で選んで、
Bookey Pocketにしました。
全体サイズの割にキーも大きめで使いやすそう。
モノとしても、値段の割に打鍵感も安っぽくなくいい感じ。
送料込み5,460円@楽天
今のところ使っていて問題点は特に無いのですが、
設定について、ちょっと引っ掛かったのでメモします。
なお、Android バージョンは6.0.1 (Marshmallow)です。
■Android での物理キーボードの設定
「;」+「shift」で「:」ではなく「+」が入力されます。
これはキーボードレイアウトが日本語になっているのだろうと、変更しても変わらない???
ちょっと混乱しましたが、整理すると次の通りでした。
設定項目には次のように出てきます。
設定/言語と入力
/キーボードと入力方法/[現在のキーボード|Googleキーボード|Google日本語入力|…]
/物理キーボード/[BlueSmart Keyboard|…]
※物理キーボードは接続していないと表示されません。
ここで、
/BlueSmart Keyboard/キーボードレイアウトの選択
を「英語(アメリカ)」に選択するだけでは足りないようです。
「Google日本語入力」を選択している場合は、
/Google日本語入力/入力/ハードウェアキーボードの設定
で「日本語109A配列」ではなく「システム配列」を選択する。
これで
「;」+「shift」で「:」が入力されました。
ps. ケータイ用にキーボードを買ったのは2003年以来でした(笑
ps2. これにトラックポインタが付けば、タブレットだけで事足りる。