AndroidからOpenVPNに接続する の続きです。
前回はDLNAサーバからストリーム再生までできたのですが、サーバのコンテンツ一覧etcが表示できなかった。色々googleってみると、どうやらサーバ側の設定が問題らしい。
clientでBubbleUPnPを使いたいので、サーバにProxyであるBubbleUPnP Serverを補助的に入れて使うのが良いらしい。
参考:https://www.bubblesoftapps.com/bubbleupnpserver2/docs/linux_install.html
Server OS:Debian 9
1.インストール
$ sudo apt install openjdk-8-jre-headless
$ wget https://launchpad.net/~bubbleguuum/+archive/bubbleupnpserver/+files/bubbleupnpserver_0.9-5_all.deb
$ sudo dpkg -i bubbleupnpserver_0.9-5_all.deb
http://(hoge):58050 にアクセスしてuser/passwordを設定する。
2.BubbleUPnP(Android)の設定
2.1. 左からスワイプしてメニューを引き出す。
2.2. 下の⚙マークをタップして設定画面を呼び出す。
2.3. Internet access with BubbleUPnP Server をタップ
2.4. NetworksのUnsetのどれかをタップ
2.5. 上記のページでした設定を入力、最低限はServer Address, Login, Password。
2.6. TESTをタップして動作を確認
2.7. APPLYをタップして設定を保存
無事、AndroidのBubbleUPnPからサーバが見えるようになり、普通に使えました。