手取川めぐり

11/14(土)は輪行で非対称周遊。
これまでは行きは電車、帰りは自転車でも同じコースでした。今回はループして(なるたけ)同じ道を通らないようにコースを設定しました。

アパートから自転車で6km、石川線野町駅に到着。
サイクルトレインは初めて。9:34の始発に乗ります。

30分くらいで鶴来駅に到着。そこからいつもの県道を通って道の駅「瀬女」へ。
「瀬女」の山猫でいつものソバソフト、今日は暖かいのでこの季節でもソフト(笑
山猫の裏手、シジュウカラかと思って撮ったらスズメだった。
山猫のハンガーです。ソフトを食べ終わったら手取川下りに出発。
旧加賀一の宮駅、こっから先は(改修されてからは)初めての道。
綺麗になってます。
堤防の道なので、だいたいこんな風景が続く。10年前に走った時には砂利道が1kmほどありましたが、現在は舗装されてます、
対岸では手取フィッシュランドの観覧車も回ってます。
駅前で自転車を袋詰します。
美川駅、この駅を利用するのも初めて。
ここから金沢駅で乗り換えて東金沢駅まで。東金沢駅降りて自転車組み立ててアパートへ帰宅。

自転車(電車込み)の履歴はこちら。
https://riverotter.xsrv.jp/bicycle/tours/2020/202011140855.html
自転車64kmの割に計6時間と時間がかかりました、電車の待ち時間とかあるからしょうがないけど。
これからも時々は輪行してみようかな。