Skypeのサウンドの設定
HP 2133 + ubuntu 8.10にSkypeをインストールすると、
デフォルトではサウンドが使えていないので設定する。
[ Skypeの設定 ]
1. Skypeの「メニュー」ボタンをクリック、「オプション」を選択し、ダイアログを表示する。
2. ダイアログ 左ペインの「サウンドデバイス」をクリックする。
3. 「サウンド入力」「サウンド出力」「呼び出し中」に「Default device(default)」が選択されているので、
これを3つとも「HDA VIA VT 82xx (hw:VT82xx,0)」にする。
[ 内臓マイクの設定 ]
1. 上のメニューバーの「スピーカ」アイコンを右クリックする。
2. 「音量調節ツールを開く」を選択して、「音量コントロール」ダイアログを開く。
3. 「設定」ボタンをクリックして、「音量コントロールの設定」ダイアログを開く。
4. Internal Micにチェックを付け、ダイアログを閉じる。
5. 「音量コントロール」ダイアログの「録音」タブを開く。
6. Internal Micのボリュームを設定して、ダイアログを閉じる。
これで、Skype Test Callを試すと、ちゃんとこちらの声も帰ってきました。