うつ ー診断

9/29(月)に近所の○○クリニックへ行きました。
恐らく「うつ」と診断されるだろうことを想定してましたが、
正直、何科へ行けばいいのか良く分かりません。
ネットで色々調べてみると、
「(長期的に)通うことになるなら、近所がいい」
という情報が一番役に立ったかも。
○○クリニックでは、
最初に「該当する症状の病院がここでいいか」ということも含めて相談しました。
簡単な問診のあと、15分程度のテストを受けました。
主に記憶力をチェックするようです。
テストの内容については書くべきではないでしょう。
この段階で、こちらの病院で対処できるとうかがいました。
そのあと、CTとMRIです。
MRIは入るのは初めて、けっこう機械がゴンゴンうるさいんだな、
とか思いました。
後日分かった血液検査の結果も含め、
診断結果は次のようです。
ストレスが溜まっていて、セラトニンが出ていない。
同じくストレスで、血液がドロドロ状態。
脳の方は物理的な損傷はないそうです。
自分の脳の断層写真を見ると、おおよそ左右対称でOK。
また、海馬の3Dグルグルも見せてもらいました。
特に萎縮しているとか、外科的な問題はないそうです。
結果、「とりあえず4週間静養しなさい」との診断をいただきました。