土曜日は,親父の PC (VAIO PCV-L530) が壊れたというので見てきました.
BIOS は生きていたので,多分 HDD が逝っちゃったのだろうと,新しい HDD に交換したら無事復活しました.
ついでに,Win 98 から Win 2k (クリーン インストール)にして MS Office とかインストールしてきました.
長年,フロッピー(さすがに3.5インチ)にデータを保存していた親父も,数ヶ月前から USB メモリを使うようになってました.
けれど「HDD にデータを置いておく」ということをしたくないようなので,インストールしたアプリのデータ保存用フォルダは USB メモリに設定.
50代から ワープロ・PC を触り始めた親父には,やっぱりフォルダの階層構造とかが,ややこしいようです.
気が付けば,金沢では「スカイ・キャプテン」の上映が終わっていたので,DVD を買いましょうか.
「ハウルの動く城」を見に行こうかなぁ,というところ.