今年の目標

どうやら転職しなければならない可能性が格段に高まってきました.
富山大学ではリストラが数年以内に(恐らく)あります.
最悪の場合にはそこで私はクビです.
講義数を維持するため,講師以上の教官は切れないですし,職員については既に半減しています.
そこで今削減の対象となっている(らしい)のが,助手と技官です.
技官については,これまでほぼ削減の対象から外されていたので,かなり厳しいことになるかも.
そこで生き残っても後が大変.
現在,任期制の採用が現状維持を前提に進んでいます.
学生数も減っていますから,新規学科の創設なども無く,むしろ定員数は減ります.
平たくいえば,上が詰まって,この先数年は昇進がかなり難しくなるでしょう.
しかも,最近の教官公募では(ほぼ間違いなく)年齢制限が付きます.
博士課程の修了生は多くなっているので,下からはどんどん優秀な人材が追い上げてきます.
私のような他学部からきた人間は,ただでさえスタートが遅いので,数年の遅れは致命的です.
いい方に進んだ場合でも,クビがつながったとしても昇進の目処はたたず,(雇用を確保するために)低い給料はさらに低くなるでしょう.
夢も希望も手取りも無い職場になってしまうのでしょうか?
ちなみに,4月から独法化しますが,超勤は申請しても出ないような予感.
毒も吐き終えたところで,すっかり出遅れてしまいましたが,今年の目標を設定.
日記を真面目につける.
です. 方向性としては,毎日つける,というよりも読みやすく分かりやすく書く方向で.
少し,文章修行もしてみようかと思ってます.
プロットも書かかないと忘れてしまいますし.
まぁ,長い間ホームページをやってると良くある事なのですが,最近また講座の学生がこのページを見ているらしいです.
眼鏡をかけているそこのアナタ,皆には知らせずにこっそり読んでくださいね.
でも9月頃かららしいのでもう遅いか.