FireFox の日

昨日は鍋の日.
キムチ鍋 + ヱビス + 麻酔済み. もとい満寿泉ですた.
mozilla が FireFox になりました.
早速,FireFox 0.8 を Fedora CORE 1 で使ってみました.
なかなか軽くて,不満もないので,コレを使ってみようかと思います.
ついでに Windows版も試してみましたが,コチラも default にして使ってみます.
SRX7 で印刷ができません.
コントロールセンター/周辺機器/プリンタ/プリンタの追加 で smb 共有のプリンタだけがスキャンされません.
もちろん設定しても印刷されません.
他の Fedora CORE 1 端末からはスキャン/設定/印刷できているので,この端末の問題でしょうね.
メモ:Canon LBP-B406G のドライバは Lips II+,EPSON LP-9500G のドライバは LP 8000 (ただしモノクロ).
職場で Turbolinux 10 Desktop Basic を買いました(とはいっても自費ですが).
とりあえずお試しということで,SRX7 に入れてみたいと思います.
Fedora CORE 2 が出るまで遊んでみます.
そういえば,SRX7 の左クリックボタンがすごいことに.
こないだ仕事で使ってたら,ゴキという鈍い音が.
直後から左クリックボタンがカチャカチャ遊ぶようになりました.
使えてはいるのですが,なんとも気持ち悪いです.
3月になって仕事の余裕ができたら,修理に出そうと思います.