どじょうの蒲焼

漫画もイイケド活字もね
太陽の簒奪者 野尻抱介
やっぱ SF だわ!
「拡散と浸透」なのも分かりますが,やはりハード SF は燃えます.
私がA.C.クラークさんの初期作品で嗅いだ,センスオブワンダーの匂いがぷんぷん.
って今頃読んでるのですが.
科学万能の時代はとうに過ぎ去り,ファンタジーさえも解体され換金される世の中な気がします.
未来を外挿することができるのは科学の特権…
マルドゥック・スクランブル The First Compression -圧縮 冲方 丁
いまいち乗り切れず,というか萌えきれず?
何か引っかかってるので,続きも読んでみます.
バカの壁,養老孟司
こないだの某番組で,見てて思いましたが「分かりやすいモノ」ことと「分かりやすく(説明)されたモノ」ってぜんぜん違うのですよね.
「分かりやすい」ばかりを追っかけてると,考えることをしなくなってしまいますよ.
自戒の念を含めて.
まだ読み途中ですが.
クビキリサイクル,西尾 維新
再読ですが.
改めて第1作に戻ってみると,色々と違ってたりする気もするのですが,これは一作品ごとに別個の完結したものと考えた方が吉でしょう.
「クビキリ」が一番ミステリっぽいかしら.
メモ:涙そうそう