3大学スポーツ交歓会
で明日は福井大学工学部へ行ってきます.
心配だった天気の方も,まぁ,なんとかなりそうです.
帰りは金沢の実家へ寄ってくる予定.
Server 関係
courier-imap を動かし始める.
まだ細かな設定が分からない所だらけで,とりあえず動くだけです.
メールアドレスをどう使い分けるか,を考えながら,しばらく遊んでみます.
え,そう?
「タモリ考」 (思い出ハンドブック) を読んでの反応.
私のなかでは「タモリ = トリビア」だったので「タモリ = 知的キャラ」説にびっくりでした.
タモリさんのキャラは(自覚的)エセ知性派とでもいうような感じがしますです.
タモリさんはお堅い番組に出てましたっけ?最近はあまり TV 見れてないのですが.
ネタ元はお笑いパソコン日誌 (2003/8/21 AM 6:59)
何か色々と足りない
このホームページは,私の個人的メモとして機能しております.
しかし,あまりにも面白みがないと思うときがあります.
その度に色々と遊びを考えては見るのですが,考えてるうちに時間がたって...
ままありまして,気分転換に4コマ漫画形式で何か描いてみようかと思ったわけであります.
そこで,キャラ設定です.
「解説さん」
12,3年前にハンバーグの作り方を漫画で描いたことがありまして,そこで登場.
「解説委員」とも呼んでおりましたが,ショートで眼鏡の白衣に差し棒,という典型的な理系です.
学生時代はノートの隅に現れて,勝手に解説したりしてました.
「のんびりさん」
私が描く人物は動きがないので,皆そうなのですが…
目が横線の,いわゆるボケキャラを開発中.
「短気さん」
ツッコミの係です.
ただ私の場合,ダーク系なツッコミは割りと出てくるのですが,明るい系なツッコミは苦手なようなので,修行が必要と思われます.
んーっ,キャラがみんな中途半端で話がシマらないという...
前途多難です.
(え,オチ?)
続く...かも
2010
これ,原作(翻訳)を読んで,公開時に見に行ったのですが,大ガッカリでした.
原作の方はどちらかというと2001よりも好きなんですよぅ.
映画は最後の一言「みんなで使え,平和に使え」で物語のスケールが極小化してしまったんですもの.
今日,NHK BS2 で見て,怒りが蘇ってしまいました.
この怒りはどこへ向ければいいのー!
しかし改めてみると,2010 はアラが多くて多くて.
関係ないけど甲子園でムリョウ流れたし...