ネタ帖

新しいclieが欲しいなと思ったら,ザウルスを持て余していたことに気がつき,原点回帰してみようかと.
ということで,数日前から「ネタ帖」を持ち歩いて,いろいろメモしてます.
七姫物語」 高野 和
買ってから,しばらく熟成させましたが,旬のうちに読了.
「てけてけ」という擬音がいいです.
台詞,擬音,文章がそれぞれ,言葉,動作,内面を表現していると思うのですよ.
これがバランスよく決まると,本当に「活字でよかったなぁ」と感じます.
というか,実際はヤラレタ感が強くて,大言壮語ですが,コレやりたかったんですよ.
まぁ,好みですが上手くやられると...
ということで,お話もけりが付いていないようなので,続き or 次回作にも期待です.
お天気の巫女」 柳原望
連休に友達(男,30代)の部屋で見つけたときには笑った.
これも “Boy meets girl” ですね.
私の好み(っていう程のものでもないですが)はシンプルだということが,もろわかりです.
知らない国の物語」 川瀬 夏菜
上で書いた友達にお土産でもらって来ました.
お姫様がパン屋でバイトしているという,のんびりだけど貧乏な国が舞台.
やってることは日常的なラブコメなんですが,設定の面白さがいい味出してます.
強引な展開の裏にいろんな人たちの思惑が見え隠れしたり,小技も効いてます.
2巻も出てるので,続きが楽しみ.
さみしさの周波数」 乙一
某所で知って,読んでみました.
センチメンタル,というのでしょうか?
やや入り込めなかったので,もう2,3冊読んでみようかと思ってるとこです.
関係ありませんが,この筆者の名前の読み方は,覚えてもすぐに忘れてしまいます.
ええっと,連休に友達の部屋で見た映像など.
ストラトス 4 最初の4話くらいと最終話
思ってたより真面目な話でビックリ.
パンチラは1話に一回までだとか.
けっこうイイお話でしたよ?
飛行機とかも,60年代風味でF-104(スターファーター)XB-70(バルキリー)の直系てな感じで.
陸上防衛隊 まおちゃん 札幌雪祭りの巻
深夜にハイな時に見るものなのかしら.
なんともホンワカでした.
それしか感想がないです.
(あと,眼鏡のお姉さんがワンカットだけだったのが残念.)
まほろまてぃっく ラスト5話
GAINAXのオリジナル部分だそうです.
なかなか良い〆ではなかったかと思います.
式条先生がバケモノというのがオチ?
Eva renewal版 豪華版 opening, ending
openingは音楽とシンクロしすぎていて,ちょっとしんどいでした.
endingは弄りようがないしなぁ.
ということで友達と同意見.
LAST EXILE
村田蓮爾さんの例のアレ.
1話分しか見てないので,なんともですが,
おたくのビデオ
なんとも濃い,濃い,濃いお話でした.
良い子はマネしちゃイケマセン,の世界でした.