くだもの

寝て過ごす
結局は火曜も休み,水曜から出勤.
今日は何とか気持ちを盛り上げてやってますが,まだ体が本調子にはなってくれません.
まぁざぐぅす亭の方
20,000アクセスを超えてました
改装中とはいえ,何かしなくては.
iPodの方
すっかり出遅れた話題ですが,新型が出てますね.
いろいろと良くなったようですが,今使ってるモノ(第2世代)が気に入っているので,あまり残念感がありません.
最大の改良点は,正面側も角が丸くなったことだと思うのですが,いかがでしょうか?
cの方
cのお勉強は,ようやく今日再開.
viでシコシコ書いて,コンパイラに通してます.
例えば,

#include 
#define InFile "h69r-01.tiff"
#define OutFile "test.html"
int main()
{
FILE *infile;
if (infile = fopen(InFile, "r")) /* && (outfile = fopen(OutFile, "w")) */
{
printf("open \n");
int  i;
char c;
for (i = 1; i < 9; ++i)
{
c = getc(infile);
printf("%x ",c);
}
fclose(infile);
/* fclose(outfile); */
printf("\n");
}
else printf("can't open\n");
}

のようなtiffのヘッダをただ読むだけのものを書いてみました.
無駄だらけですが,勢いで進んでます.
さて,tiffのidfを解析するプログラムを書いてみるテスト.
先ずidfのtagg情報をプログラムに埋込のはあんまりなので,ファイルにして読込むことにする.
taggのファイルは件のtiffの仕様書のappendixの"tagg一覧"をコピーして秀丸エディタに貼ってテキストファイルに.
適当に半角空白をtab(\t)に置き換えて改行コードをLFに変換して保存,linuxマシンに送る.