年末進行なのか!

ページつくり
今度,職場のホームページを作ることになりました.
とりあえずの内容をシンプルに,ローカルの環境がどんなでもきちんと読めることを目標に.
CSSも極力使わずに.
最近の読み物
まろうどエマノン 梶尾 真治,読み始め.
最近の見もの
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
そうそう,これも秋葉原で買ってきました.
面白いですね.
なんといってもよく動きます.
最近のlinux
Debian 3.0 (woody) 触り始め.
とりあえず,CDからインストール.
boot: linux ide2=0x180,0x386
で,...
RedHat のインストーラに慣れてしまってるので,インストールが面倒くさいです.
とりあえず入れて,設定は後からしたいので,適当に(笑).
CDは “/dev/hdc” でマウントok.
なんとかインストールも終了して,liloでwin2kも起動できることを確認.
VGA画面が下にずれていて,最下1行が読めません(笑).
だもんで,startxでx起こして,/etc/X11/XF86Config-4を例のごとく書き直します.
KDEはおなじみのものですね.
/etc/inittabをいじって,xからloginします.
ここで,日本語が使えていません(謎).
というか,ACPI,サウンド,メモステなども使えてない.
問題山積ですが,いい勉強になるかとも.
いや,勉強しなければ!