遠い昔にもらった手紙

久しぶりにすんぢさんのRemix Time Mixsを読む.
そして,画集ticketsを引っ張り出して見る.
きれいなんですよね,線も,描かれた世界も.
思えば,ファンロードの増刊でこの人の絵を見つけてから...えっ,もう10年になりますか.
そういえば,HJのEgg Plantさんはどうしているのでしょうか?
PC関係
スティックの故障のため,C1VJを修理にだし,使用マシンをスライドさせ,linuxをフルに動かせる環境がなくなってしまったので新しいマシンを買いました.
今度のlinuxへの乗り換えは本気です.
さすがにk6-200MHzでは,最新のlinuxのguiは重いので,jerseyはついに破棄することに決定です.
Red Hat 6.2J/7.1やkondraをインストールしてはみたのですが,guiではなぜかフォントの表示がうまくいかない,遅い,ということで諦めました.
celeron500MHzが余っていたので,いずれは筐体を買おうかとも考えていたのですが,それで,sabre Bに目をつけてはいたのですが,予想よりも早く買うことになりました.
メモリ512MBとHDD(IBM,60GB,流体軸受)を買い足して.
一応,これとC1VJの修理代を合わせた出費で,新型C1への買い替えを諦めるために.
ということで,新マシン(igdhi)にP!!!866MHzを載せて,とりあえずWin2k Proのメインマシンにします.
そうそう,使ってなかったCreative Live!をigdhiに入れます.
kachuhaには空きスロットがなかったんですよね.
テーマは Igdhi the blind singerということで,この名前に.
そして,kachuha(Celeron500MHzにダウン)から各種データを移した後に,kachuhaにlinuxを入れてサーバにする予定です.
Macの筐体でlinux,うーん,いいじゃないですか.
ちと,ファンの音がうるさいので,隣の部屋へ移動しました.