私的「2002年第2次通信環境整備計画」発動しました.
柱は(1)自宅での常時接続,(2)外部からのアクセス環境の整備です.
そのために,linuxでの各種サーバ,firewallを構築する予定.
当面はパーソナルサーバのみとして稼動し,webサーバでのcgi等の実験を行なう.
将来的にはマザーグースの全文検索等に対応したい考えです.
そのために,いろいろと準備中.
winamp
メインで使用するプレイヤーをwindows media player(WMP ver. 6.4)からwinampに変更.
いままでは,WMP 6.4で特に困ることがなかったので使用してました.
ですが,WinXPが視野に入ってくると,WMP 7.0は重そうで趣味悪そうで何となく嫌な感じ.
定番中の定番なようですが,しばらくwinampを使ってみたところ,特に困ることもないので,そのまま乗り換えることにしました.
最近は運転中に使うことが多いので,とりあえず,基本的なキーバインド”zxcvb”だけ覚えました.
積読本
北野勇作「かめくん」,「クラゲの海に浮かぶ舟」.
「昔火星のあった場所」の途中で挫折してしまっていたのですが,ふと立ち読みで「かめくん」の冒頭を読んだところ,これなら行けそうだと.
読んだ本
RYU-TMR 「封霊師マーコ」
絵に妙な既視感があると思ったら,線が西岸良平先生のそれに似ている感じがします.
今年発見した私的イチオシ第1号です.