変な癖がつかないうちに、キーボードの設定をしておきます。
ThinkPadなので、もちろんマウスも含む。
みな同じ事を考えるようでgoogleるとたくさん出てきますね。
1. [Fn]と[Ctrl]を入れ替える
やっぱり一番左下のキーは[Ctrl]であって欲しいので[Fn]と入れ替えます。
UEFIのシステム メニューからConfig/Keyboardにありますね。
Fn and Ctrl Key swap
を[Enable]にする。
2. Touch Padを無効化する
Track Pointを主に使っています。
しかし、時々Touch Padに意図せず触れてしまいやっかいです。
なのでTouch Padを無効化したほうが良かろうと思いました。
googleってみるとBIOSで設定できるという情報もありましたが、Edge E135のUEFIシステム メニューには該当する項目が無かった。
結果、次の方法で可能だったので特に問題はない。
Debian 7.1 の場合
参考:タッチパッドの無効化 @ThinkPad with Ubuntu
/usr/share/X11/xorg.conf.d/50-synaptics.conf に次を追記する。
Section “InputClass”
Identifier “no need for accelerometers in X”
MatchProduct “SynPS/2 Synaptics TouchPad”
Option “Ignore” “on”
EndSection
Windows 8 の場合
コントロールパネル/マウス/UltraNav/タッチパッド
□タッチパッドを使用する
のチェックを外す。