Backup Server 環境整備 5

roundcubeのスキンを換えてみる。
スマホ用のスキンは有料らしいので、
購入前に無料のスキンを追加して、スキンの変更手順を確認する。
# やはり、スマホ用のスキンを用意した方が何かと便利そう。
0. 前提
OS: Debian Stretch
roundcube: Stable パッケージ版 (ver 1.2.3)
1. http://roundcubeskins.net/で物色する。
とりあえず、このサイトでスマホ対応のスキンもあるしデモも体験できる。
私の好みとしては、AlphaかDroidでしょうか?
Litecube Freeが私用ならば無料で使えるので、登録してダウンロードする。
# ただし、スマホ用のスキンは含まれていないので、確認できないのが残念。
2. ダウンロードしたパッケージを展開して、
plugins, skinsフォルダ内を各々次にコピーする。
/usr/share/roundcube/plugins
/usr/share/roundcube/skins
3. シンボリックリンクを貼る。
$ sudo ln -s /usr/share/roundcube/plugins/xframework /var/lib/roundcube/plugins/xframework
$ sudo ln -s /usr/share/roundcube/plugins/xskin /var/lib/roundcube/plugins/xskin
$ sudo ln -s /usr/share/roundcube/skins/litecube-f /var/lib/roundcube/skins/litecube-f
4. 設定を編集する。
$ sudo vi /etc/roundcube/config.inc.php
次を追加する。
$config[‘plugins’] = array(‘xskin’);
# xframeworkは追加する必要なし。
5. apache2を再起動
# sudo service apache2 restart
これで、設定/ユーザーインターフェイス/インターフェイスのスキン に
Desktop skin/Tablet skin/Phone skinの3項目が表示・選択できるようになる。
■追記
Alphaを購入しました。
スマホ用の画面がスッキリしました!
  
導入はLitecube Freeとほぼ同じ手順です。
config.inc.phpにライセンキーを追加する。
$config[‘license_key’] = ‘xxxxxxxxxxxxx’;
また、スマホ分の差分があるので、pluginsのxframeworkとxskinは上書きする必要がありました。