も少しラジオを聴きやすくする

ラジオの録音を始めてから約5年、約6,000トラック貯まってます。
DLNAサーバに入ってるのですが、流石にアクセスするのも大変になってきました。
そこでプレイリスト(.m3u)を自動で生成できるように下準備を始めます。
例えば、「2013-2018年、7月19日のプレイリスト」を生成するとか。

■前提
machine: Debian 9 Stretch
トラックは.mp3または.m4a、
タグ情報は一通り記録してある。
ファイル名はおおよそ次の通り。(一部はこの形式になっていなかったので修正した。)
(番組名のメアドの頭)20180704 #01 (ゲスト).mp3
■.m3uのフォーマットは次の通り
#EXTM3U
#EXTINF:,#03 2018. 6. 8
Spoken/ゆらぎ荘/yuragisou20180608 #03.mp3
ポイントは
・.m3uを作成するには、タイトルとファイル名を準備すれば良い。
・日付順でのリストを作りたい。
・番組単位では、トラック順でのリストも作りたい。
■.mp3の場合
mid3v2でタグ情報を取得する。
ツールをインストールする。
$ sudo apt install python-mutagen
次のようにタグ情報を取得する。
$ mid3v2 yuragisou20180608\ #03.mp3
IDv2 tag info for yuragisou20180608 #03.mp3
APIC=cover front, yuragisou20180608 #03.jpg (image/jpeg, 126227 bytes)
TALB=ゆらぎ荘の美由利さん~お風呂に入る時はひだりてから~
TCON=Spoken & Audio
TIT2=#03 2018. 6. 8
TPE1=島袋美由利
TPE2=ミウラタダヒロ/集英社
TRCK=05
TYER=2018
タイトル情報のみ抽出する。
$ mid3v2 yuragisou20180608\ #03.mp3 | grep TIT2 | sed -r ‘s/.*TIT2=()/\1/’
#03 2018. 6. 8
■.m4aの場合
mp4infoでタグ情報を取得する。
ツールをインストールする。
$ sudo apt install mp4v2-utils
次のようにタグ情報を取得する。
$ mp4info yama20100521\ #01.m4a
mp4info version -r
Spoken/YAMAKING!!/yama20100521 #01.m4a:
Track Type Info
1 audio MPEG-4 AAC LC, 3021.357 secs, 128 kbps, 44100 Hz
Name: #01 2010. 5.21
Artist: 広橋涼
Encoded with: iTunes 11.0.2.25
Release Date: 2010
Album: YAMAKING!!
Track: 1 of 0
Disk: 1 of 0
Genre: Spoken & Audio
BPM: 0
Part of Compilation: no
Part of Gapless Album: no
Cover Art pieces: 1
Album Artist: 高津カリノ・WORKING!! 製作委員会
トラック情報のみ抽出する。
$ mp4info yama20100521\ #01.m4a | grep “^ Track:” | sed -r ‘s/.*Track: ([0-9]+) of ([0-9]+)/\1/’`
1
続く