淡路島の料理として紹介されていた「いわしのほおっかむり」。
ずっと気になってはいたのですが、この度ようやっと作れました。
近所の「ゆめタウン」のスーパーが比較的いい魚を扱っています。
地元に比べやや高い感触ですが、魚は週一くらいなのでまぁ許容範囲かな。
そんなこんなで、小イワシ20尾ほどで185円、お買い得でした。
正直、この半分くらいで充分なのですが、安かったのでしようがないですね。
先日レシピをgoogleって見たところ、釧路の駅弁で似たものがあるのですね。
いわしのほっかぶり寿司
私が本で読んだのは「ほおっかむり」の表記でしたが、
駅弁の方は「ほっかぶり」、中に辛子、外は大根を被せてあります。
どちらも美味しそうなので、両方作ってみることにします。
結果はこちら。
白っぽいのが大根を被せた「ほっかぶり」、大葉の葉がはみ出しているのが「ほおっかむり」です。
相変わらず、握りを作ると大きめになってしまいますが、味は予想通りで美味しゅうございました。
次に作るときは、酢飯に白ごま混ぜたりとか、ミョウガと合わせるとか考えてみよう。