今更ですが、レンタルサーバを始めます。 hpは1996年からやってますが、今は部屋で動いているサーバをオンラインへ移動します。 仕事のため転居が多いので、その都度サーバが停止するのも面倒になってきました…
とりあえず、エックスサーバーの10日無料期間を試そうと思い始めました。 何と云うか、簡単ですね(笑。
申し込みして、ssh通して、sshfsでマウントして旧サーバから新サーバへhpのコンテンツをrsyncで4時間程度。WordPressは19年分の記事が9MB程度でエクスポート/インポート。画像は別に管理しているので、前述でコピー済み。 hpとWordPressの移行が1日目の4、5時間で完了しました。
細かい不具合は幾つか残されているかもですが。SSL(https)は反映されるのを待つだけ。
残るはメールサーバ、DLNAサーバと、ラジオの録音サーバ。
こっちはどうしようか考えてるところ。 最悪、自宅サーバに残しても問題ないんだけど。
■追記 2019.11. 3 – 無事SSLが反映され、httpsになりました。