さくらVPS事始め

私的なメモなので大雑把

  1. Debian 10をインストール
  2. VNCコンソールでログイン
    PCが英字キーボードのせいかキーバインドが???なので、諦める。
  3. シリアルコンソールでログイン
    特に問題ないみたい。
  4. su -でルートになって
  5. # apt install sudo をインストール
  6. # visudo でユーザにsudoに権限を設定する。
  7. # apt install ssh でssh/sshdをインストール。
  8. ユーザで鍵を作成
    $ ssh-keygen -t rsa
    $ cd .ssh/
    $ mv id_rsa.pub authorized_keys
  9. ローカルから平文でサーバにログインできることを確認する
    $ ssh (user)@(domain name)
  10. ローカルからsshfsでサーバをマウント
  11. 秘密鍵 id_rsa をsshfs経由でローカルに移動する。 この段階では平文でネットを流れてますが…
  12. サーバのsshdの設定を変更し、パスワードログインを許可しない(公開鍵暗号化)。
  13. $ sudo systemctl reload sshd.service
  14. ローカルから秘密鍵でサーバにログインできることを確認する
    $ ssh -i (秘密鍵) (user)@(domain name)
  15. 念の為、鍵を作り直す。
  16. [追記 2019.12.28] portを適当に変える。