とりあえず、何でもメモしておこう。今日は100kmくらいブラブラと走ったので感想とか。
アクセル:さすが新車なので軽くて静か。アイドリングストップからの立ち上がりにワンテンポ遅れるクセを少し感じたけどすぐに慣れそう。
ブレーキ:ちょっとセンシティブな印象。少し減速を速くするとガクっとなるけど、その境界がまだつかめない感じ。
ステアリング:回した後の戻ってくる感じがアイとけっこう違う。慣れるまでは手で戻してやるような気持ちでやらないとついてこない感じ。
ライト:自動ON/OFFについてはアルトにまかせます。細かいことは気にしない方針で。自動ハイビームはまだ夜に走ってないので。
ETC:エンジンかけると「カードが入ってない」、カードを入れておくとエンジン切った時に「カードが入ったままです」と結構大きな音量で言ってくれる。マニュアル見たらボリューム調節やオフにできるので、次乗った時に設定します。
走り:ターボが無いのでその分力がない感じですが、街乗りなら全然問題ないレベルだと思います。近いうちに山とか高速とか走ってみよう。数字を出してないけど、アイよりも燃費がいいのは実感できるレベルです。
スペアタイヤ:は無いんですね。応急修理キットが載っています。ここらへんはアイと同じで最近の軽はみんなそうなのかな?
スマホ連携:Pixel 6aをケーブル(TypeA to TypeC)で接続してもAndroid Autoが認識されない。ディスプレイ オーディオでは認識されていてYouTube Musicのプレイリストが再生できる。ステアリングのコントローラで操作できる。
→ ケーブルを替えると認識された。操作はステアリングのコントローラでできるが、可能な操作はボリュームアップ、ダウン、次の曲、前の曲、音声入力。AndroidAuto画面にカーソルは表示されないのでその他の操作は画面をタッチして行う。