私の戦争

私の祖父は職業軍人でした.
2回目の徴兵の際に,職業軍人となり,陸軍の憲兵をしていたそうです.
そうです,というのは祖父は私が生まれるずっと以前に亡くなっているからです.
中学高校での戦争教育で被害者意識しか教えないことがすごく不自然に感じました.
そして,私は時間ができたら祖父の足跡をたどってみようと考えていました.
そこからが,私は戦争を実感し考えていく出発点になると考えています.
昨日のNHKでやってましたが,やはり多くの人がそういう思いを持っているのでしょうね.
祖父の戦場を知る
父は祖父から「上海で水上警察をやっていたときに,川で魚を捕まえたりしていた.」
など,他愛ない話しか聞いていないそうです.
普通,軍隊は出身地毎の隊に所属するらしいので,
それだったら金沢大学図書館にも資料があるのですが,
祖父は憲兵だったので,それとは別の単位らしいです.
防衛庁防衛研究所 とかから調べられそう?
川で魚を捕まえるといえば,こんなこともあったのかなぁ?
ワイルドにも程があるアフガニスタンの釣りの仕方