http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51049584.html
を参考に,nVidiaのドライバとberylが入りました!
nVidiaドライバはsynapticではなぜか入らなかったのですが,
コマンドラインからはスンナリと.
で,beryl速っ!
動画を動かしながら,デスクトップがグルグル回せるヨ.
Athlon XP 2000+ (1.7GHz)でこれだけ動くのか!
GeForce6200A なのにクルクルキューブが回るのか!
う〜ん,3Dエンジンってこれまで有効に使われてなかったんですね.
# ていうか私が使ってないのですが.
仕事でも画像関係やってますが,
エンドユーザの環境を考えると,けっこう憂鬱です.
DirectXだとWindowsだけになるし,
JavaだとJava3Dがけっこうやっかいだし,
Flash(ActionScript 3.0)は計算が泣けるほど遅いし(主観です),
AVMからOpenGL使えたり,とかできないのかな?